五節句

二十四節氣

【二十四節氣】立夏(りっか)

【二十四節氣】立夏夏の立つがゆへ也暦便覧この日から立秋の前日までが夏となります。徐々に陽が長くなるのを実感したり、蛙の声が聞こえたりと夏の氣配が色濃くなります。太陽黄経45度。旧暦四月巳の月の正節。暦の上での夏のはじまり。立夏 七十二候初候...
Folklore garden

保護中: 【令和4年版】五節句・雑節一覧

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
五節句

【五節句】人日の節句

キリヱ小寒の投稿と被りますが、七草がゆでおなじみの人日(じんじつ)の節句についてもう少し掘り下げてみます。五節句とは五節句の「節」は季節の代わり目という意味で、「節目」を表します。季節の節目に、五穀豊穣・無病息災・子孫繁栄などを祈り、神さま...