Products

Tools-魔女の道具箱

精麻のはなし。

この記事はBlog 意識低い系魔女のくらしの手帖「精麻の話」を加筆修正したものです。 麻のあるくらし。 現在、リネンやラミー(苧麻)から作られたものを『麻』製品として多く出回っていますが、縄文時代の遺跡から麻を使った痕跡が見つかるなど、かつ...
二十四節氣

【二十四節氣】芒種(ぼうしゅ)

【二十四節氣】芒種 芒(のぎ)ある穀類 稼種する時なれば也 こよみ便覧 芒(のぎ)とは稲や麦などの先にある針のような突起のことを言います。芒を持った作物を受け付ける時。という意味ですが、実際には稲は苗を田に植え、麦は冬作の収穫の時期にあたり...
Leela

神聖幾何学フラーレンの話

◇神聖幾何学フラーレン◇ 正五角形と正六角形が組み合わさった32面体の構造をしているフラーレンは、元々は1985年に発見された炭素の同素体のことを指します。 32面体の結晶構造は現在、エネルギーや宇宙科学、医学、薬品、化粧品など様々な分野で...
Shi-ki-シキ-Folklore garden

令和5年 略暦

朔望月手帖は、旧暦表記ですすむタイプの手帖です。皇紀2683年は旧暦の1月1日(新暦1月22日)よりカウントしています。一覧にある日付は特に記載がない場合グレゴリオ暦の日付となります。 祝祭日一覧 皇紀2682年 元日令和5年1月1日(日)...
二十四節氣

【二十四節氣】立夏(りっか)

【二十四節氣】立夏 夏の立つがゆへ也暦便覧 この日から立秋の前日までが夏となります。徐々に陽が長くなるのを実感したり、蛙の声が聞こえたりと夏の氣配が色濃くなります。 太陽黄経45度。旧暦四月巳の月の正節。暦の上での夏のはじまり。 立夏 七十...
二十四節氣

【二十四節氣】冬至(とうじ)

冬至 日南の限りを行て日の短きの至りなれば也にちなんのかぎりをもって、ひのみじかきのいたりなればなり(一年で一番陽が短く、夜が長い日。この日以降少しづつ陽が当たる時間が増えてきます。)暦便覧 冬至 黄道上春分点の西方90度の太陽黄経270度...
朔望月手帖

【雑節】節分

元々、四立(立春・立夏・立秋・立冬)の前の日を指していた節分。現代では、立春の前日を指す日として残っています。 キリヱ これは季節の変わり目の中でも、一年のはじまりの「春」の前日で特に重要視されていたから。という説があります。 節分と言えば...
Shi-ki-シキ-Folklore garden

保護中: 【令和4年版】五節句・雑節一覧

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
マクラメ編み

薩婆訶-そわか-

薩婆訶(そわか)とは、 「事が成就する」や「幸あれ」「祝福あれ」といった意を込めて 呪文 (じゅもん) などのあとにつけて唱える言葉です。クリオネのようなカタチは、設定するその世界へ軽やかに飛び立つための翼。力むことなく、自然と目的地へ。組...
マクラメ編み

太母

仏陀伽耶黒水晶シリーズのオーダー品。 「母なる自分を思い出す」の意図を組んだペンダントトップ。母は自己犠牲ではありません。ただそこに存在するだけで、守り、育み、慈しむ。愛そのものの存在であることを思い出してください。 太母は多産、肥沃、豊穣...