春分
日(ひ)天の中を行て昼夜等分の時也
暦便覧
-太陽が真ん中を通って、昼夜の長さがほぼ同じ頃-
太陽の中心が春分点に来た太陽黄経0度の時。
旧暦二月卯の月の中氣。二至二分(夏至・冬至・春分・秋分)の一つ。
新暦の3月21日頃。
現行のグレゴリオ暦(太陽暦)の起因となるもので、日本での改暦の時は春分を3/21頃に合わせて改暦されたと言われます。
七十二候
初候 雀始巣(すずめ はじめて すくう)
次候 桜始開(さくら はじめて ひらく)
末候 雷乃発生(かみなり すなわち こえをはっす)
ならわしと生活
この日を中日として前後三日の7日間がお彼岸。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、この日を境に寒さも次第に薄らいでいきます。
とはいっても、花冷えや寒の戻りがあるので、暖かくなったとは言ってもまだ油断は禁物です。
師匠のばーちゃん曰く、
この「寒さ」「暑さ」というのは単に氣温のことをいうだけではないそうです。
「寒い」「暑い」と感じたり、何かと比較することも彼岸に達すると(悟りの境地まで行くと)そんなことはしなくなる。
だから何かを感じたり比較して何かを思うことも悟るまでのこの世(此岸)にいられる間だけだから、存分に感じて、感じることができることに感謝の氣持ちを持っておくのが大事。と言われました。
春分は昼夜がほぼ同じ長さになる特別な日で、陰陽のエネルギーのバランスが同じとなる日です。
「陰陽のバランスが整えやすい日」として重要視されています。
「木」の氣が満ち、物事をスタートさせるのに最適な季節であり、「陽」の氣が強まる時期でもあります。
コマンドは『ガンガン(活動的に)行こうぜ!』な時期ですね。
春は「怒り」の感情が強くなって表に出やすくなると言われます。
「怒り」のエネルギーは好ましくないものとして捉えられやすいですが、物事を始めるための最初の第一歩とするにはとても良いエネルギーです。
とはいえ、このエネルギーは強くなりすぎないように特にコントロールが必要です。
これをうまくコントロールすることが重要です。
このエネルギーは新しい始まりを促進するための重要な力となります。
このエネルギーの欠乏によってやる氣が起きない場合、レモンや苺などの酸味を摂り入れることで刺激を与えてくれます。
酸味のある食品は、東洋医学では「肝」をサポートする役割を果たします。
肝は「木」の氣と関連しており、特に春の季節にそのエネルギーが活発になります。
春分の時期には肝のエネルギーがピークに達し、酸味を摂ることで肝の働きを助け、バランスを保つことができるのです。
さらに酸味は消化を助けるほか、感覚を鋭敏にして内なる目覚めを促進します。
体内のエネルギー循環を促進する効果も期待できます。
春分の時期は新しい始まりと成長の時期であり、この酸味の刺激が内なるエネルギーを活性化させ、やる氣やモチベーションを高めたり、心のクリアリングを促し、ネガティブなエネルギーの浄化に手助けをしてくれます。
これにより精神的なバランスが整い、身体全体がより健康的に機能し、春の新しい始まりに向けて準備が整います。
◇レモンと苺のデトックスウォーター◇
・水: 1リットル
・レモン: 1個(スライス)
・苺: 数個(スライス)
・ミントの葉: 数枚
1.水にレモンと苺のスライスを入れます。
2.ミントの葉を加えて、冷蔵庫で2〜3時間冷やします。
3.お好みで氷を加えて、リフレッシュドリンクとして楽しんでください。
このデトックスウォーターは体をクリーンにしながら、酸味の刺激で心と体を活性化させるのに最適です。
炭酸水には胃を落ち着かせる効果や消化を助ける効果もあるので、
水1リットルのかわりに炭酸水1リットルにしても
美味しくいただけます。
注意事項
・レモンや苺は必ずしっかりと洗浄してください。皮ごと使用する場合は、特に農薬の残留などに注意し、オーガニックのものを選ぶと安心です。
・良質な飲料水を使用することが重要です。浄水やミネラルウォーターを使用することで、よりクリアな味わいを楽しめます。
・デトックスウォーターは冷蔵庫で保存し、できるだけ早めに消費してください。
作ってから24時間以内に飲むのがベストです。
・苺やミントなど、使用する材料に対してアレルギーがないか事前に確認してください。
・使用する器具(ナイフ、カッティングボード、ジャーなど)細菌の繁殖を防ぐため、消毒をしたり、清潔なものを使用してください。
季節的にメンタルの不調が現れやすい時期でもあるため、朝の深呼吸を通じて新鮮な氣を取り入れることがおすすめです。
さらに、春分この時期に内なる平和を育み、自然との再接続を図ることで、自身の内なるエネルギーを高めることも可能です。
この時期に摂りたい食材
身体と心の両面でバランスを取り、春の新しい始まりをより豊かに迎える助けとなるものを。
食材の名前をクリックすると詳細が表示されます。
大葉(しそ)
・大葉は抗酸化作用が強く、免疫力を高める効果があります。
・消化を促進し、胃腸の健康をサポートします。
・抗炎症作用があり、アレルギー症状の緩和にも役立ちます。
・大葉は心をリフレッシュし、ネガティブなエネルギーを浄化する助けとなります。
・新しい始まりを象徴し、ポジティブなエネルギーを呼び込む効果が期待できます。
きのこ類
・きのこには豊富なビタミンとミネラルが含まれているものが多く、免疫力の強化に。
・抗酸化作用があり、細胞の健康を守ります。
・食物繊維が豊富で、消化を助け、腸内環境を整えます。
・きのこは土のエネルギーと密接な関係があり、大地のエネルギーを取り入れるのに適しています。
・グラウンディング(地に足をつけた感覚)を強化し、精神的な安定をもたらします。
山菜
・山菜はビタミンやミネラルが豊富なものが多く、これらはデトックス効果が期待できます。
・抗酸化作用があり、体内の毒素を排出するのに役立ちます。
・春の新芽はエネルギーに満ちており、新陳代謝を活発にします。
・山菜は新しい成長と再生を象徴し、内なる変化を促進します。
・自然とのつながりを深め、スピリチュアルな調和をもたらします。
春分のHerbalism
春分の時期には春の新しい始まりを象徴し、エネルギーと再生を促すハーブや精油がおすすめです。
ハーブ名をクリックすると詳細が表示されます。
セージ
別名:コモンセージ・ヤクヨウサルビア
学名: Salvia officinalis
※伝統的に母乳を抑制させるために使われており、妊娠中や授乳中は避けた方が良いとされます。
セージは春分の時期に新たな始まりと調和をもたらすために非常に適したハーブです。
エネルギーが高まり、バランスが求められるこの時期、セージの浄化力は心身ともに新しいスタートを切るための助けとなります。
鼻の通りを良くし、風邪を防ぐ効果があります。
セージは心の安定と保護を象徴し、古くから浄化の儀式に使われており、負のエネルギーを取り除き、ポジティブなエネルギーを呼び込んでくれます。
抗菌作用・抗真菌作用・抗ウイルス作用・母乳分泌抑制作用など。
ラベンダー
学名:Lavandula angustifolia/Lavandula officinalis
春分は新たな始まりとバランスの象徴であり、ラベンダーはそのリラックス効果とバランスを整える能力で知られており、心と体の調和を図るために最適です。
ラベンダーはストレスや不安を和らげ、リラックスさせてくれます。また、ラベンダーの香りは安眠を促進し、睡眠の質を向上させます。
ラベンダーは抗炎症作用があり、肌のトラブルを軽減すると言われます。
免疫力を高め、感染症の予防に役立ちます。
ラベンダーはネガティブなエネルギーを浄化し、ポジティブなエネルギーを引き寄せる助けとなります。
特にクラウンチャクラ(頭頂部のチャクラ)に働きかけ、スピリチュアルな目覚めと直感力を高めると言われています。
また、感情を穏やかにし、心の平和と安定を促進します。
ペパーミント
学名:Menthapiperita
別名:セイヨウハッカ(西洋薄荷)
ペパーミントの清涼感は身体と心をリフレッシュし、新たなエネルギーを与えるのに適しています。
疲労を軽減し、心身を活性化させてくれます。また、消化を助け、胃の調子を整える効果があります。
ペパーミントの抗菌性は、風邪や感染症の予防に役立ち、その香りは氣分をリフレッシュさせ、集中力を高めてくれます。
ペパーミントは浄化の力を持つため、ネガティブなエネルギーを払拭し、ポジティブなエネルギーを呼び込む助けとなります。
特に第5チャクラ(喉のチャクラ)に働きかけ、表現力やコミュニケーション能力を高めます。
また、ペパーミントは感覚を鋭敏にし、直感力やスピリチュアルな洞察力を高めます。
ジンジャー
学名:Zingiber officinale
※過剰摂取により胸やけのような消化器への症状や、口が渇く・喉の傷み・鼻血・腎臓の炎症を引き起こす可能性があるため注意が必要です。
ジンジャーは血行を促進し、体を内側から温めます。これにより、体内のエネルギー循環が促されます。
また、免疫力を高め、風邪や感染症の予防に役立ちます。
自然の痛み緩和剤としても機能し、筋肉痛や頭痛を和らげます。
ジンジャー(生姜)は、春分の時期に活力と温かさを提供するために非常に適したハーブで、新しい成長と再生の時期であるこの時期にジンジャーの温かい性質はこのプロセスをサポートします。
Recipe
セージスモッジング(浄化)
乾燥したセージの束を使い、火をつけて煙を立てます。
家の隅々や自分の周りをゆっくりと回りながら、煙をくゆらせて浄化します。
煙を吸い込まないように注意し、しっかりと換氣を行います。
ラベンダーアロマスプレー
・蒸留水: 100ml
・ラベンダー精油: 10滴
・スプレーボトル: 1個
- スプレーボトルに蒸留水を入れ、ラベンダー精油を加えます。
- よく振って混ぜ、寝室やリビングなどにスプレーします。
- リラックスしたいときに使用し、心地よい香りを楽しみましょう。
ラベンダーはストレスや不安を軽減し、心地よいリラックス効果をもたらします。
寝室などにスプレーすることで、安眠をサポートします。
ラベンダーの抗菌特性により、空間を清潔に保ち、風邪や感染症の予防に役立ちます。
ネガティブなエネルギーを浄化し、ポジティブなエネルギーを引き寄せ、瞑想などの際に使用することで内なる平和と調和を促進します。
特にクラウンチャクラ(第7チャクラ)に働きかけ、スピリチュアルな目覚めや直感力を高めると言われています。
ペパーミントオイル
・キャリアオイル(例: ココナッツオイル): 1カップ
(ココナッツオイルだと約220g)
・ペパーミント精油: 10滴
- キャリアオイルにペパーミント精油を加えてよく混ぜます。
- ボトルに保存し、疲れたときや集中力を高めたいときにこめかみや首筋に塗ります。
※使用前にパッチテストを実施し、問題なく使用できるかを確認してから使用してください。
ペパーミントオイルに別の精油を加えることで、さまざまな効果が期待できます。
ブレンドオイルの作り方
精油
・ペパーミント: 5滴
・ラベンダー: 5滴
・レモングラス: 5滴(例として)
キャリアオイル(例: ココナッツオイル): 1カップ
1.キャリアオイルに精油を加えてよく混ぜます。
2.ボトルに保存し、使用する際に軽く振ってから、こめかみや首筋、手首に塗ります。
ラベンダー(Lavender)
ペパーミントのリフレッシュ効果に、ラベンダーのリラックス効果をプラスすることで、心身のバランスが取りやすくします。
ラベンダーはネガティブなエネルギーを浄化し、ポジティブなエネルギーを引き寄せるとされ、クラウンチャクラ(第7チャクラ)を活性化し、スピリチュアルな目覚めを促すと言われています。
レモングラス(Lemongrass)
ペパーミントとレモングラスの組み合わせは、氣分を明るくし、エネルギーを高めてくれます。
集中力を向上させるのにも効果的です。
レモングラスは浄化の力が強く、ネガティブなエネルギーを祓い、クリアな思考と直感力を高めます。
ユーカリ(Eucalyptus)
ペパーミントとユーカリの組み合わせは、呼吸を楽にし、風邪や鼻詰まりの症状を和らげます。
リフレッシュ効果がさらに強化されます。
ユーカリは浄化と再生の力があり、内なるバランスを取り戻す助けとなります。
ローズマリー(Rosemary)
ペパーミントとローズマリーは、精神を刺激し、記憶力を向上させるとされます。
エネルギーと活力を与えるのに適している組み合わせです。
ローズマリーは精神的な洞察力を高めるとともに、浄化と保護の力もあると言われています。
ならわし
英国では春に大掃除をするそうです。
その時に守護と浄化のハーブ「ラベンダー」を使ったラベンダービネガーで拭き掃除をして場を浄めるそうです。
◇春の大掃除に使えるラベンダービネガー◇
・お酢 2リットル
・乾燥したラベンダーフラワー 1カップ
密閉できる2.5リットル以上入るガラス容器に入れ、窓辺などの日当たりの良い場所に1週間ほど置きます。
お酢がピンク色になってきたら漉してスプレー容器に移して使います。
ラベンダービネガーは保存状態が良ければ約6か月から1年ほど持ちます。お酢自体は保存性が高いため、乾燥したラベンダーフラワーを使用することで品質を保ちやすくなります。
注意事項(クリックで詳細が開きます)
保管の注意事項
・使用後は密閉できるガラス容器やスプレーボトルに入れてください。空氣に触れる時間を最小限にすることで品質を保てます。
・ 直射日光の当たらない涼しい場所に保管してください。日光や高温は成分の劣化を促進するため、避けるようにしましょう。
・ 使用する容器やスプレーボトルは、必ず清潔なものを使用してください。
細菌の繁殖を防ぐために、定期的に容器の洗浄を行うことも重要です。
使用の注意事項
木製品への使用: ラベンダービネガーは酸性が強いため、木製品への使用は控えるか、薄めてから使用することをお勧めします。
敏感肌の方: ラベンダービネガーはお酢をベースにしているため、敏感肌の方は直接肌に触れないよう注意が必要です。使用前にパッチテストを行うと良いでしょう。
換氣: 大掃除などで使用する際は、必ず換氣の良い場所で使用してください。お酢の強い香りがこもらないようにしましょう。
春分の日
古来から春の訪れを祝う日、同時に祖先に感謝するお祭りを行ってきた春分の日。
明治時代に「春季皇霊祭」と定めて、宮中において祖先をお祀りする日としたのをきっかけに、一般市民の間でも祭日とされるようになりました。
昭和23年(1948年)古来から伝わる自然に感謝する「自然を称え、将来の為に努力する日」として法律で定められました。
また、春分は春のお彼岸の中日で、祖先の霊を供養する仏事の他、農事始神祭りなどが行われます。
春分・秋分がお彼岸の中日とされるのは、
太陽が真西に沈むことから、遥か西方にあると言われる極楽浄土で過ごす
ご先祖様や亡き大切な人へ想いを馳せるといつもよりも偲ぶ心を届けることができるから。
と言われています。
春分の日は、自然界と霊的な世界が調和する重要なタイミングです。
この日はエネルギーのバランスが取れ、精神的な浄化と再生が促進されると言われています。
太陽が真西に沈む瞬間、私たちは現実世界と見えない言語化できない領域とのつながりを感じやすくなります。
先祖への感謝を捧げることで、私たちは過去と現在、そして未来のエネルギーの循環を強化します。
春分の日には静かな場所で瞑想を行い、過去一年間の出来事や経験を振り返る時間を持つのが良いかもしれません。感謝の氣持ちを込めて、自分の成長や学びを再確認します。
オスタラ-Wiccaの祝祭
雪と氷に閉ざされた世界が草木の緑に変わる=男神の帰還
と大地の女神の豊かさと春のはじまりを祝う情熱と豊穣の祝祭です。
オスタラの日には野原に出かけ好きに花を摘む。という習わしがあります。
単に運動の為という訳ではなく、自然と共に生きている感謝と祝福として、自然そのものへの儀式として歩くという意識が大切であると教わりました。
その他、ガーデニングをしてみたり、クラフトなどでハーブを使ったクラフトをすることも伝統的な習わしです。
また、自然と調和する方法として食事と季節を結び付ける方法があります。
この日はカボチャや胡麻、マツの実などの種を使ったものや、芽キャベツや葉物野菜などの青物をいただきます。
オスタラの儀式や春の訪れを祝い、生活を一新するための『オスタラのインセンス』
・フランキンセンス 2
・ベンゾイン 1
・ドラゴンズブラッド 1
・スイートバイオレットの花 1/2
(精油で代用可能)
・オレンジピール 1/2
・ローズの花びら 1/2
春分は、自然界と私たち自身の中で新たな始まりと調和を祝う時です。
この特別な時期には心と体を浄化し、新しいエネルギーを迎える準備をしましょう。
私たちが自然と共に歩むことで、より豊かな人生のサイクルに調和することができます。
氣候的にも過ごしやすく、動きやすい時期になってきました。
春のエネルギーを上手に取り入れていきたいですね。
Notes and Prerequisites(注意事項)
健康に関する注意:
記事内の情報は一般的な知識を提供するものであり、医療のアドバイスを代替するものではありません。
持病やアレルギーがある方、妊娠中や授乳中の方は、ハーブや精油を使用する前に医師に相談してください。
ハーブや精油の取り扱い:
ハーブや精油は濃縮された成分を含んでいるため、正しい知識と注意が必要です。
使用する際は必ず適量を守り、皮膚に直接使用する場合は希釈して使用してください。
目や粘膜に触れないよう注意し、万が一目に入った場合はすぐに洗い流し、必要なら医師の診察を受けてください。
小さなお子様やペットの手の届かない場所に保管してください。
自己責任の明示:
記事内のレシピや使用方法は自己責任でお試しください。個々の体質や状況によって効果や反応が異なるため、自己判断のもとで行ってください。
万が一、使用後に異常が現れた場合は直ちに使用を中止し、医師の診察を受けてください。
スピリチュアルな観点の理解:
記載されているスピリチュアルな情報は文化や個々の信念に基づいたものであり、科学的根拠に基づくものではありません。
スピリチュアルな実践や信念は個人差があり、すべての人に同じ効果があるわけではありません。
環境への配慮:
ハーブや精油は自然からの恵みです。使用する際は環境への影響を考慮し、持続可能な方法で採取されたものを選びましょう。
廃棄する際は適切な方法で処理し、環境への負荷を最小限に抑えるよう心がけてください。