月の名前。

日本の魔女術研究会

月の呼び名。

十五夜や三日月など、月には色々な名前があります。
月の満ち欠けによってその姿を変える月。
ここでは、その姿ごとの月の呼び方(の一部)と、
旧暦の各月の名前(の一部)をご紹介します。

月の満ち欠けによる名前。

◇朔(さく)/新月 New Moon

太陽と月と地球が一直線になった時。見えない月。
旧暦(太陰太陽暦・太陰暦)の朔日(一日)にあたります。
一説によると、昔の人は目に見える三日月から遡って朔日を求めたとか。
新しく物事を始めるのに良いタイミング。
新月という呼び方は英語の「New Moon」から来ています。

◇既朔(きさく)
旧暦の2日の月。日没後割とすぐに見える細長い月。

◇三日月

◇三日月
旧暦の3日の月。
太陽が沈む頃、西の空に見え始め、望みを願えば叶える力を持つと信じられてきた月。
若月(わかづき)眉月(まゆづき)などいろんな名前が付けられています。

◇夕月(ゆうづき)
旧暦4~6日頃にかけて見える月。

◇上弦の月・弓張り月


◇上弦の月/弓張月(ゆみはりづき)
旧暦7~8日頃の月。
沈む時弦が上にある月。
彎月(わんげつ)弦月(げんげつ)半月とも呼ばれ、
月の光る部分が右側に見えます。
日没の時、真南の空に姿を現します。
上弦の月は沈んでいく時に船の形に見えることから、
七夕の夜に織姫さまが彦星さまに逢いに行くときに乗る船だと言われています。

◇九夜月(くやづき
 旧暦9日の月。
◇十日月(とおかづき)
  旧暦10日の月。
◇宵月(よいづき)
 旧暦11日・12日頃の月。
◇十三夜(じゅうさんや)
 旧暦13日の月。
 旧暦9月に行う「十三夜」のお月見は「豆名月」「栗名月」と言われ、
この時期に収穫した作物を捧げて月に豊穣の感謝をささげるものです。
◇小望月(こぼうげつ)
 旧暦14日の月。満月の前夜に見える月。

望・望月・満月 Full moon

◇望・望月・満月
旧暦15日頃
ひときわ明るく輝く月。
一晩中見ることができ、願いを成就する力を持つと言われる月。

◇十六夜(いざよい)
 旧暦16日の月。
 満月より30分ほど遅くのぼる月。
 月が姿を現すのをためらっているように見えることから。
◇立待月(たちまちづき)
 旧暦17日の月。
 外で立って待っていると出てくる月ということから。
◇居待月(いまちづき)
 旧暦18日の月。
 月が出るまで外で立って待つには長いので家の中で待つという意味。
◇寝待月(ねまちづき)/臥待月(ふしまちづき)
 旧暦19日の月。
 家の中で待っていても長く感じるから寝て待つ月という意味。
◇更待月(ふけまちづき)
旧暦20日(廿日)の月。
夜が更けるまで月の出を待つことから。

下弦の月/下弦(かげん)

旧暦22~23日頃の月。
午前0時ころにのぼり、太陽が昇る頃うっすらと真南に見える月。
浄化のエネルギーが強いとされる月。

◇廿三夜(にじゅうさんや)
旧暦23日の月。
◇有明月(ありあけづき)
旧暦24~25日頃の月。
◇廿六夜(にじゅうろくや)
旧暦26日の月。
夜中から午前3時頃にのぼる。
三尊の仏さまが現れるという縁起のよい月。
◇明けの三日月
旧暦28日の月。
太陽が昇る前、明け方に輝いて見える月。
◇ 晦日月(つごもり)
旧暦29日・30日の朔直前の月。

旧暦の呼び方。

1月 
睦月(むつき)祝月(いわいづき)正月(しょうがつ)初空月(はつそらづき)初春(しょしゅん)
2月
如月(きさらぎ)麗月(れいげつ)梅見月(うめみつき)仲春(ちゅうしゅん)初花月(はつはなづき)雪消月(ゆきげつき)
3月 
弥生(やよい)晩春(ばんしゅん)花見月(はなみづき)桜月(さくらづき)夢見月(ゆめみづき)

4月 
卯月(うづき)夏初月(なつはづき)花名残月(はななごりづき)鳥来月(とりくづき)鎮月(ちんげつ)
5月 
皐月(さつき)橘月(たちばなづき)梅色月(うめのいろづき)雨月(うげつ)月不見月(つきみずづき)
6月 
水無月(みなづき)風待月(かぜまちづき)水月(みづき)鳴雷月(なるかみづき)常夏月(とこなつづき)

7月 
文月(ふみづき)初秋(しょしゅう)涼月(りょうげつ)桐月(きりつき)愛逢月(めであいづき)秋初月(あきはづき)七夜月(ななよづき)
8月 
葉月(はづき)仲秋(ちゅうしゅう)秋風月(あきかぜづき)月見月(つきみづき)雁来月(かりきづき)桂月(けいげつ)観月(かんげつ)萩月(はぎづき)
9月 
長月(ながつき)晩秋(ばんしゅう)色取月(いろとりづき)菊開月(きくさくづき)夜長月(よながづき)紅葉月(もみじづき)

10月 
神無月(かんなづき)初冬(しょとう)時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)良月(りょうげつ)
11月 
霜月(しもづき)仲冬(ちゅうとう)神楽月(かぐらつき)神来月(かみきづき)神帰月(かみきづき)雪見月(ゆきみづき)
12月 
師走(しわす)晩冬(ばんとう)限月(かぎりのつき)暮古月(くれこづき)年積月(としつみづき)春待月(はるまちづき)