朔/新月
太陽と月と地球が一直線に並ぶ朔。
旧暦の朔日(ついたち)にあたります。
月の満ち欠けのサイクルのはじまりのこの日は、
物事を始めたり、祭壇や魔術道具のお掃除、お手入れをいてリフレッシュするのに最適な日です。

新しい魔法の道具を作り奉献するのにも良き日です。
幅広い意味での『種まき』をすることによって、
月が満ちるとともに成長・発展していきます。

新月ごとに
この一カ月の目標を設定する。だとか
新月のねがいごと。ってよく聞くよね。
こういう意味なんだね。

新月は明晰さと集中をもたらすと言われていて、
啓示と闇の力の魔法を執り行うのに適している日とも
いわれているよ。

いや…私は本格的な魔法は遠慮しときます。
カジュアルな感じの新月のルーティーンで良いわ。
新月は新しい取り組みや出発のためのエネルギーが働く日。
新月の日のお食事
浄化のエネルギーが高まっている新月は、体もデトックスの力が高まっています。
旬の野菜やクレソン、パセリ、緑黄色野菜、解毒作用のあるものをいただくと良い。
と言われています。
海藻類は、腸にたまった毒素を吸着して排出する。
玉ねぎは血流を良くして肝臓の毒素を排出するために。
にんにくは疲労回復効果も期待できます。
リンゴは胆汁の生産を助けて肝臓の働きを助けます。

緑黄色野菜に玉ねぎにリンゴ…
ほんまや!wwwww
新月に対応する主なハーブ&精油
レモンバーム・スペアミント・コモンマロウ・ローリエ
同じく新月に対応している主な精油は、
コモンセージ・コモンタイム・サンダルウッド・ユーカリ
recipe:浄化のハーブバス
肉体・精神・魂の浄化のために。
※精油の量は割合で表しています。
※ バスソルトしてクラフトする場合、
バスソルト1/2カップに対して、精油は10滴までにとどめるようにしてください。
ゼラニウム 3:ローズマリー 2:フランキンセンス 1
東洋の占星術的な新月の日の過ごし方
自分がどの宿にあたるのかは、各自算出してください。
おススメ→月の占星学 さま
宿曜占星術による運勢カレンダーを作成してくれます。
命→直観力が高まり、瞑想に良い日。
栄→のんびりとすることで力が戻る。
衰→リラックスすることで心身が浄化される。
安→あらかじめ予定を組んでいたことをスタートさせるのに最適な日。
危→問題解決に取り掛かると良い。
成→リセットするのに最適な日。
壊→不安感が高まりやすい。
友・親→新たな計画を立てたり、アウトプットするのに良い。
胎→モノを見る視点やささやかなことでも良いので、何か切り替えをすると良い。
※七曜凌犯期間の新月は、消耗しやすいため自重と休息を特に意識すること。

新月の儀式では、
月と同調するためにフランキンセンスとサンダルウッドの
お香をたいています。
大がかりなものでなくても、
月と同調しながら瞑想をしたり、
大いなる存在に思いを馳せたり…
というのも立派な新月の儀式です♪
素敵な月夜を♪