月と共にくらす。

月と共にくらす。 月と共にくらす

自然のリズム

旧暦(太陰太陽暦)や二十四節氣など日本の人々は「月と太陽のリズム」を日常の中に取り入れて暮らしてきました。

月の引力は、地球のどこにいても影響を与えています。
古来より月は世界各地で神・女神として崇拝されており、数多くのウィッチクラフトの中心に位置づけられています。

月の暦(太陰暦)と太陽暦の間にある相互作用と季節の移り変わりを意識すること、
月の満ち欠けを意識して日常を送るということは、
月の時間が自分と自分を取り巻くものに与える影響を意識すること。
そうすると、
自分の身体のリズムやエネルギーの流れを把握することができて日々の生活を過ごしやすくなります。

月の神々

ジュゼッペ・チェーザリ作「ディアナとアクタイオン」

キリスト教以前のペイガニズム、特に古代ギリシアや古代ローマにおいても月は
・女性の守護者
・出産の支配と守護者
・海と水の女神
・種まきと収穫を司る神
など、
たくさんの人々の生活に寄り添った神として崇拝されてきました。
月の神(または関連しているとされる神)とされる女神は、
セレーネ・イシス・ディアナ・アルテミス・ネイト・ヘーラー・アフロディーテなど、数多く存在します。

 

三相女神

三相女神のシンボル

三相女神のシンボル

ウィッチクラフトでは、遥か昔から世界創造した地母神の三相を『三相女神』と呼んでいます。
トリプル・ゴッデス(Triple goddess)や三相一体の女神とも呼ばれることもあります。
この図は新鮮さを表す乙女の相の新月、
母親の相の満月は母親・出産、
知恵の源である老婆の相の下弦の月は知恵・繁栄・予知・破壊・報復を象徴しています。

太陽と月とヒトとの関係

◇太陽のリズム
日々の暮らしのリズム
◇月のリズム
目に見えないモノ(心・魂・無意識の領域など)に影響を与えるリズム
◇日々の潮汐のリズム
引き潮→物事を引き寄せる
上げ潮→魔力の集中を高める
満潮からそれに続く潮だるみ→儀式に最適な時間帯
引き潮→海水面が最も低くなる
潮だるみ→潮の流れが止まっているように見える時。

月と共に暮らす、自然を意識して暮らすということは、自分を整えるために最適な方法なのです。

『月と共にくらす』記事

 

Herbalism

月相ハーブ&精油

月相に対応したハーブやアロマを取り入れることで、より月のリズムに調和させることができます。比較的入手しやすい身近なハーブと精油をご紹介します。 ※ここでご紹介するハーブや精油は、妊娠中や授乳中の方や乳幼児、体質や体調によってアレルギー症状や...
日本の魔女術研究会

望/満月

望/満月 太陽の光を受けた月面が地球を向くため、一際明るく輝いて一晩中観ることができる月。達成のエネルギーに満ち、願望を成就する力があると言われています。また、心身のメンテナンスにも良いと言われています。 新月の日に立てた計画や目標を改めて...
Ritual-儀式

満月のエスバット

満月のエスバット 月の女神のパワフルな『母』としての側面を祝います。満月のエスバットは満月の日に執り行うものですが、この日に行うことが不可能な場合は、本来の月相の前後2日までが儀式を執り行っても良いとされています。 満月の魔術的意味 ・完成...
日本の魔女術研究会

朔/新月

朔/新月 太陽と月と地球が一直線に並ぶ朔。旧暦の朔日(ついたち)にあたります。 月の満ち欠けのサイクルのはじまりのこの日は、物事を始めたり、祭壇や魔術道具のお掃除、お手入れをいてリフレッシュするのに最適な日です。 キリヱ 新しい魔法の道具を...
日本の魔女術研究会

太陽のリズム・月のリズム

突然ですが、 キリヱ 私は昔から「睡眠をとる」ことが苦手です。 寝付きが悪い問題を解消する為にどうしたらいいかを尋ねたところ、ばーちゃん(師匠)からは「お月さんに合わせてみたらええよ」とアドバイスを受けました。 (当時の)キリヱ 三日月とか...
日本の魔女術研究会

月の名前。

月の呼び名。 十五夜や三日月など、月には色々な名前があります。月の満ち欠けによってその姿を変える月。ここでは、その姿ごとの月の呼び方(の一部)と、旧暦の各月の名前(の一部)をご紹介します。 月の満ち欠けによる名前。 ◇朔(さく)/新月 Ne...